こんな声がありました。
SSJの雰囲気を知るヒントになるかも!?
1.楽しかったこと
コースがバラエティー豊か
様々なSSバイクを見れた
登りあり、下りあり、楽しいコース
トン汁うまかった
皆でわいわいやる緩い雰囲気
日ごろSS乗りといっしょに乗る機会がないので楽しかった。トップライダーの話しが聞けて、その後一緒に走れた
それぞれが情報交換し、ゆるいなかにも真面目な質問がトップライダーにあったり、大人が楽しめるイベント
コースがよかった、トークショーがよかったトン汁うまかった
SS仲間と走れたこと
上級者も初級者も同じペースで走れる
緩い雰囲気
SSの人たちに会えたこと 松本さんの後をはしれたこと
SS好きが多くいたこと
(トン汁うまかった、中沢さんのガイドとトークが良かったなどの意見は多かったです!)
2.期待はずれだったところ
午後のなし崩し的なところ。
コース上の安全対策をもっとしっかり
自分
自分の乗車率
なし、みんなの人柄がよく、問題なし。人次第かな。
試乗車がもっとあれば
登りがきつすぎる
試乗車ももっとみたい
ギアードの人がまだ多くいた。本番までにはSS増えてほしい
もっと人数が多いかと思った
自分の体力と技術のなさ
初心者が楽しめるコースではなかった
自分の体力
(走れない自分に期待はずれだった人が多いみたいです。SSは厳しい!他にいただいた点は、今後に生かしていきます!)
3.当日に期待すること
レース色が強くなりすぎない
レース色全面ではなく、誰でも楽しめる
BGM MC テント ブースなどムード作り
モラルのある人たちで、このジャンルを長く楽しめるように
昔活躍していた選手がきてほしい
まじめになりすぎず、楽しく
園内の案内を分かりやすく
世界戦の楽しさを日本でも
人数(少なかった?)
今までのレースとは違った盛り上がり方
ファンライドを意識してほしい
メディアに取り上げられる
崖のところにネット
(今までと違う、レース過ぎないのが求められているのでしょうか?)
7.その他
トン汁おいしかった
変速機付きでも参加させてもらってありがとうごっざいます。
この勢いでがんばって!
楽しいからSS車買いたい
まず実行。素晴らしいと思います。来年、2回3回とつながる 本番にむけて頑張ってください!
ゆるく、楽しく、本気で!
これからの新しい動きだとおもう。幅広い人が賛同する楽しみ方として定着するような入りやすい世界となるように頑張って
楽しいMTBの世界をSSを軸に広めましょう!
オリジナルグッズがあれば
色々なコースでSSレースがあったら楽しいなと
プロのMCがいたら盛り上がると思う
(あたたかい声援ありがとうございます!実行委員、スタッフ一同がんばりまっす!!)